12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄原市議会 2018-02-26 02月26日-01号

下段、第111条では、指定認知症対応型共同生活介護事業所における共同生活居住いわゆるユニット管理者について、また、47ページ、第112条では、代表者についてそれぞれこれまでの勤務経験実績のある事業所として、介護医療院を追加するものでございます。次に、第117条第7項の指定認知症対応型共同生活介護取扱方針の追加でございます。

沖縄市議会 2015-03-23 03月23日-09号

次に下から5行目、『第65条第1項中「、指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所」を』から始まる条文につきましては、利用定員の見直しを行うための改正で、これまでは事業所で3人以下までの利用定員であったものが、今後は一つ共同生活居住区ごとに3人以下までの利用定員に見直す改正でございます。 次に3ページをお願いします。

村山市議会 2015-03-19 03月19日-04号

村山市指定地域密着型介護予防サービス事業に関する基準を定める条例は、介護保険法で規定する共同生活居住の条項を改正するものであります。 審査の結果、議第30号については、当局の趣旨を了とし、全会一致で可決すべきものと決定した次第であります。 次に、議第31号 村山市保育の実施に関する条例を廃止する条例について。 

白岡市議会 2015-02-26 02月26日-議案説明-01号

もう一点は、「共同生活住居」と申し上げますところを、「共同生活居住と申し上げましたところがございます。正しくは「共同生活住居」でございますので、訂正のほうよろしくお願い申し上げます。  また、なお、各事業の名称につきましては、第16号、第17号議案の概要のとおりでございますので、よろしくお願い申し上げます。       〔何事か言う人あり〕 ◎松本敏幸健康福祉部長 大変失礼いたしました。  

四日市市議会 2011-09-04 平成23年9月定例月議会(第4日) 本文

しかし、認知症高齢者に対して、共同生活居住で家庭的な環境と地域住民との交流を行い、日常生活上の世話と訓練を行う施設となっているこのグループホーム、また、これは四日市に住んでいる方しか利用できない施設になっているんですが、認知症特養への入所順番を待っている方々への受け皿としても非常にニーズの高い施設だと思いますが、他の施設ではスムーズに入所できるのに、四日市はできないじゃないかと、こんな意見も多く

丹波市議会 2010-09-14 平成22年第44回定例会(第5日 9月14日)

事業の対象の事業所及び設備品は2法人5施設で、新規開設が1件で、共同生活居住利用者共同で使用する設備品設置として30万円、既存の共同生活住居整備が4件、これは防火安全対策設備品設置に80万円、合計110万円をお願いするものでございます。  以上でございます。 ○議長(田口勝彦君) 健康部長

草加市議会 2009-06-12 平成21年  6月 福祉子ども委員会-06月12日-02号

障がい者の居住支援体系を充実させるため、重度の知的障がい者が地域において自立した日常生活を送ることができるよう、介護支援を行う共同生活居住の場を整備する必要があることから、(仮称草加市障がい者ケアホーム棟及び相談支援などを行う事務棟の本工事を実施するものでございます。  契約の方法でございますが、一般競争入札となってございます。  

草加市議会 2009-06-04 平成21年  6月 定例会-06月04日-01号

この議案は、主に重度の知的障がい者が地域において自立した日常生活を送ることができるよう、介護支援を行う共同生活居住の場を整備するため、(仮称草加市障がい者ケアホーム等建設工事請負契約の締結につきまして、議会の議決を求めるものでございます。  契約金額は3億2,444万8,920円で、立川ハウス工業株式会社埼玉営業所請負契約を締結するものでございます。  

新座市議会 2001-12-13 平成13年第4回定例会−12月13日-06号

本市におけるグループホーム等施設整備状況でございますけれども、来年4月、グループホームワンユニット9人で構成する共同生活居住棟をツーユニット民間の方が建設し、オープンをしていただけると、このように聞いております。また、平成15年度には市内の特別養護老人ホームでもグループホームワンユニットの併設を予定されているということでございます。今こんな状況でございます。  

  • 1